サプライチェーンセミナー 2025 秋 ~強靭かつ持続可能なモノづくりへ~

基調講演 サプライチェーンで勝つ!- 先端技術の活用
による持続可能な競争優位の構築

株式会社ローランド・ベルガーパートナー小野塚 征志

参加特典
視聴&アンケート回答で Amazonギフトカード プレゼント
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください ※AmazonはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です

多様化する
リスクに対応する
供給網の強靭化

データ活用による
サプライチェーン
全体最適の実現

経済安全保障や
環境対応など
新課題への備え

地政学リスクや資源問題、環境・人権課題など、製造業のサプライチェーンを取り巻く脆弱性は依然として続いています。

本セミナーは「強靭かつ持続可能なモノづくりへ」をテーマに掲げ、これらの課題解決を目指すオンラインセミナーです。

2025年版「ものづくり白書」が示す「全体最適」と「即応性」を両立する供給網の構築に向け、デジタル技術を活用した調達改革、リスク管理、グローバルSCM戦略などを、最新の知見やソリューションを交えて探求します。

開催概要

名称
サプライチェーンセミナー 2025 秋
~強靭かつ持続可能なモノづくりへ~
会期
2025年11月18日(火)12:55~
形式
ライブ配信セミナー
主催
MONOist
参加費
無料
対象者
製造業の調達・物流・SCM部門責任者・担当者、生産管理・品質・IT・情報システム部門、経営企画・DX推進部門など全体最適に関わる部署、モノづくりに携わる製造業・部品メーカー・装置産業のご担当者など

※申込の締切は 2025年11月18日(火)14:00 までとなります。

参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
登録済の方はこちら

プログラム

オープニング 11月18日(火)12:55~13:00

アイティメディア株式会社
MONOist編集長
三島 一孝

基調講演 11月18日(火)13:00~13:40
サプライチェーンで勝つ!- 先端技術の活用による持続可能な競争優位の構築

人手不足の深刻化、物効法の改正などにより、サプライチェーンの重要性は格段に高まりました。サプライチェーンマネジメントの適否は企業の競争力に直結するといっても過言ではありません。本講演では、AIをはじめとする先端技術を活用したあるべきサプライチェーンの実現と、そのベストプラクティスを解説します。

株式会社ローランド・ベルガー
パートナー
小野塚 征志 氏慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了後、富士総合研究所、みずほ情報総研を経て現職。サプライチェーン/ロジスティクス分野を中心に、長期ビジョンや経営計画の策定、成長戦略の構築、M&AやDXの推進、新規事業の開発、収益構造の改革、リスクマネジメントの強化をはじめとする多様なコンサルティングサービスを展開。経済産業省「フィジカルインターネット実現会議」委員、国土交通省「2030年度に向けた総合物流施策大綱に関する検討会」構成員、内閣府「SIPスマート物流サービス 評価委員会」委員長などを歴任。近著に、『サプライウェブ』、『ロジスティクス4.0』、『ロジスティクスがわかる』、『DXビジネスモデル』など。

セッション1 11月18日(火)13:50~14:20

Blue Yonderジャパン株式会社

参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
登録済の方はこちら

●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。
●参加特典の詳細条件については、視聴ログイン後の画面でご確認ください。
※フリーメールアドレスでの登録の方や非就業者の方は対象外とさせていただく場合がございます。
※事務局が不正と判断した場合は対象外とさせていただきます。
※発送時期についてのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

https://members14.live.itmedia.co.jp/library/OTI4Mjg%253D?group=2511_SUPPLY