製造品質セミナー 2025 夏 デジタル技術で革新する製造品質管理

基調講演1 「品質が良いって、何が良い?」から分かる、最近のAI品質ソリューション
ロジカル・エンジニアリング 代表
小田 淳

参加特典
視聴&アンケート回答で Amazonギフトカード プレゼント
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください ※AmazonはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です

品質情報の
見える化

実践事例と
成功要因

スキル管理の
効率化

製造品質を、現場からデジタルで変える。

品質情報の一元管理やスキルの可視化、属人化からの脱却は、今や製造現場における喫緊の課題です。本セミナーでは、SaaSやクラウドを活用し、品質管理の効率化・標準化を支援するアプローチを紹介。

限られた人材リソースでも無理なく取り組める改善のヒントや、現場の知見に基づいた最新動向を多角的にお届けします。 こうした取り組みが組織全体の品質意識向上へとどう繋がるのかなど、ヒントにも触れていきます。

開催概要

名称
製造品質セミナー 2025 夏
デジタル技術で革新する製造品質管理
会期
2025年7月22日(火)12:55~
形式
ライブ配信セミナー
主催
MONOist
参加費
無料
対象者
製造業の品質管理・保証部門、製造・生産技術部門、工場長などモノづくりに関わる役職者、開発・設計職

※申込の締切は 2025年7月22日(火)14:00 までとなります。

参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
登録済の方はこちら

プログラム

オープニング 7月22日(火)12:55~13:00

アイティメディア株式会社 MONOist編集長
三島 一孝

基調講演 7月22日(火)13:00~13:40
「品質が良いって、何が良い?」から分かる、最近のAI品質ソリューション

「品質が良い」とは具体的に何が良いことなのか、そして何/誰に起因するのかの根本的な解説から、最近増えている中国へのODM(設計製造委託)や国内の外国人労働者の多い製造現場での品質ソリューションをお伝えする。また、塗装ゴミブツのサイズ判断において、曖昧な目視のキズケージに代わるAI測定器の最新情報を紹介する。

ロジカル・エンジニアリング
代表
小田 淳 氏 上智大学卒。ソニーで29年間プロジェクターなどの製品化設計を行う。製品化の過程でつまずく多くのスタートアップ企業と出会う中、ソニーやトヨタなどのメーカーの設計で通常行っている品質設計の内容とそれに目標をたてて達成する方法が理解されていないのに気付く。そのため、この支援をコンサル/研修/執筆などで行う。

セッション1 7月22日(火)13:50~14:20
品質を支えるスキルマネジメントと計画的な人材育成

現場の品質を支えるのは「計画的な人材育成」。属人化や従業員教育不足が不良・事故の一因となる今、個人や組織のスキルや教育計画をどう見える化し、育成を標準化していくか。本セミナーでは、実際の企業様の事例も交え、スキルデータの可視化・活用により、品質改善に直結するスキルマネジメントの活用法をご紹介します。

株式会社Skillnote
代表取締役
山川 隆史 氏

参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
登録済の方はこちら

●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。
●参加特典の詳細条件については、視聴ログイン後の画面でご確認ください。
※フリーメールアドレスでの登録の方や非就業者の方は対象外とさせていただく場合がございます。
※事務局が不正と判断した場合は対象外とさせていただきます。
※発送時期についてのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

https://members14.live.itmedia.co.jp/library/ODczMDA%253D?group=2507_SH